予約はカレンダーに反映される前に変わることがあります。予約はお早めに♪
鳥羽国崎にて船釣りを楽しんだ後は、優雅に旅館で一杯。観光情報も掲載!
天気予報をみて釣船日和を調べよう!波風情報などは気象庁HPへどうぞ!
最新のソナー及び魚群探知機を搭載しております。
最大15名が座れる客室です。ポットも設置してあります。
各座席下に個人生けすを設けております。
2009年に新しく設置した真新しいトイレです。
朝はイワシとアジの泳がせでヒラメ青物狙い。1投目からサワラとワラサが釣れて好調な出足でその後も青物がポツポツ釣れて釣り初めての人がブリ3本とワラサ1本釣っていた。明日も朝便空いてます。
午後からウタセ真鯛に出船。鯛は良く釣れて後半カンパチを狙ったが船が振ってポイントに入らずダメでした
朝はイワシとアジの泳がせでブリやワラサヒラメが釣れていた。ポイントにはベイトがたくさんいて青物の群れの反応も出る所がありバラシも多かったが当りは有った。アジのベイトも多かったのでアジのエサで青物が釣れていた。
午後からはウタセエビのエサで鯛やカンパチ狙い。塩焼サイズが多く大きいのは45㎝ぐらいのサイズが1枚。後半カンパチ狙いで9本当たって2本上がった。
天気が悪かったり用があったりで久しぶりの出船。朝はイワシとアジの泳がせでヒラメやアオハタ、オオモンハタが上がっていた。当りがあるポイントとそうで無い所があるので釣れ始めたら仕掛けを早く入れて掛けてください。
午後からはウタセ真鯛に出船。水温22度で澄んでいて塩焼サイズの鯛やチダイがポツポツ釣れる。夕方カンパチ狙いに行ったが食いが悪く2本来ただけでした。
朝はヒラメ釣りに出船。昨日からの雨や波が残っていて出船したが釣り辛そうなので鳥羽湾へ行く。ここは波も無くべた凪でしたが今まで青物が良く釣れていたのに全然食わない。ベイトはいるが青物がいないようで雨も止んだのでいつもやってる漁礁周りに移動したが海荒れで底が暗いのか当たりが少なかった。
午後からウタセ真鯛はワラサとブリ、真鯛にチダイ、がポツポツでした。クエも1本
朝のヒラメはどのポイントでもあたりは有り多い人で5枚釣っていました。
午後からのウタセ真鯛は群れが居ても食い気がなかった後半のカンパチも単発で食ってくることが多く皆に回らなかった。
朝はイワシの泳がせでヒラメ狙い。漁礁を回りながら探っていった。当りは結構あり多い人で6枚。少しでも潮が流れると食い気が出るように思えた。
午後からウタセ真鯛に出船。88㎝の大台が釣れてビックリでしたカンパチはほとんどの方に釣れ多い人で5本。群れが回遊してきても動きが早くその時に仕掛けが入ってないと食ってこないしエサ取りも多いのでタイミングが難しいですね。水温が高いのでまだまだカンパチは楽しめると思います。